モンステラ Monstera

観葉植物の王様とも称されるモンステラは、原産地では大木の幹などに絡みついて成長するつる性植物です。薄暗いジャングルに生息するため、直射日光を嫌います。耐陰性が強く、比較的暗い場所でも育ちます。乾燥にも比較的強く、葉に穴が開いたり大きな切れ込みが入ったりと、葉の形が非常にユニークです。モンステラとは「奇怪な」という意味で、モンスターと同じ語源を持ち、葉の形からこの名が付けられました。
取り扱い品種例
- ホワイトモンスター
- イエローマリリン
- コンパクタ
- タイコンステレーション
- バールマルクスフレイム(フレーム)
アンスリウム Anthurium

アンスリウムの仲間は、熱帯アメリカから西インド諸島に約600種が分布しており、美しく着色するのは仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる部分です。花はひも状の部分(肉穂花序:にくすいかじょ)に多く付きますが、小さく目立ちません。長期間楽しめる苞を観賞する鉢花として栽培されるほか、観葉植物として楽しむ種類もあります。
アンスリウム(Anthurium)には、主に花を楽しむ品種と葉の模様を楽しむ品種があり、盛んに交配が行われ、毎年新たな品種が作出されています。特に昨今人気の斑入り品種は非常に高価で取引され、マーケットの拡大が見込まれ、新たなコレクターが生まれるでしょう。
取り扱い品種例
- レガレ
- ミナハサ
フィロデンドロン Philodendron
フィロデンドロンはサトイモ科フィロデンドロン属の植物で、主に熱帯地域や亜熱帯地域に分布しています。名前はギリシャ語で「愛する」は「フィロン」、「樹木」は「デンドロン」に由来します。フィロデンドロンには、まっすぐ伸びる直立型、幹が短く葉が広がるロゼット型、つるのように他の木に絡まるタイプの3つがあります。非常に丈夫な品種が多く、育てやすいため多くの店舗で取り扱われていますが、斑入りのものや希少なものは非常に高価です。
取り扱い品種例
- ビレッティア
- レッドコンゴ
アロカシア Alocasia
アロカシアはサトイモ科に属する熱帯植物の仲間で、美しい葉とその独特な形状で観葉植物として人気があります。アロカシアの最大の特徴はその美しい葉です。大きくて緑色の葉は、時には紫や黒っぽい色合いを持つものもあり、葉の形は通常、矢じり型やハート型に似ており、葉脈が際立ち、時にはベルベットのような光沢を持つ品種もあります。葉の表面は滑らかで質感がしっかりしているため、非常に観賞価値が高く、多くの人に愛されています。
取り扱い品種例
- ブラックベルベット ピンク斑入り
希少観葉植物をお探しなら
希少観葉植物をお探しの販売店様へ
世界中の熱帯地域から厳選した、他では入手困難な希少観葉植物を卸売価格でご提供いたします。独自の仕入れルートと長年の経験により、高品質な株を安定的に供給。
多種多様な品種を取り揃え、お客様のニーズに合わせたご提案が可能です。仕入れに関するご相談や、育成に関するアドバイスも承ります。
貴社のビジネスを、希少観葉植物でさらに発展させてみませんか?お気軽にお問い合わせください。
希少観葉植物をお探しの個人のお客様へ
ご自宅に、他とは違う特別な緑を迎えませんか?世界中から厳選した、珍しい観葉植物を豊富に取り揃えています。
植物の専門家が、品質を徹底管理。状態の良い株のみを厳選してお届けします。お客様のライフスタイルに合わせた植物選びから、育成に関するアドバイスまで、きめ細やかなサポートをご提供。
希少な観葉植物とともに、ワンランク上の癒やしの空間を創りましょう。ぜひ一度、当店のラインナップをご覧ください。